町 内 神 輿
今年は御本社の一番受けとなり残念にも役員の数が少ない為、
午前の部の写真が取れませんでした。
今年は、南部道中が終了後、11時ごろに1回町内を渡御しました。
その時の写真が在りません。もしどなたかお持ちでしたら
ご連絡ください。
昼食後、午後1時より2回目の町内渡御を行いました。
午後の部の主題。
宮元の神輿との江戸通りから神社鳥居前迄のコラボレーション。
神輿は2基と少ないですが、宮元の3尺、柳浅の2尺8寸が並ぶと
十分な絵となりました。
宮元の神輿は黒ぽく、柳浅の神輿は朱ぽくまるで
榊の大神のようです。
榊大神は2神からなられています。
今風に言えば、ご夫婦(男神と女神)の神様です。
昔柳浅の神輿を作った方々もそう想い
柳浅の神輿を作ったと思いますが??
連合は、両神輿とも大変気が入っていました。
特に鳥居前での両町会神輿のさしの見事さは
クライマックスでした。宮元にエールを送ります。
当町会の役員全員その見事さに唖然とし記録を取り忘れ。
この時の写真を お持ちの方ご連絡ください。
鳥居前で、連合は終了しました。
宮元は町会へ戻り、柳浅は午後4時、今年度の大祭を無事終え
朝六時から集まってくれた担ぎ手の方々とも次回の参集を
約してお開きとなりました。
画像をクリックしてください。おおきくなります。
![]() 午後担ぎはじめ |
![]() がんばってますね |
![]() 高いね |
![]() ヨ!新堀 |
![]() たのしんでね |
![]() 鉢巻イイネ |
![]() 長いお付合い有難う |
![]() テッちゃん |
![]() ご立派 |
![]() ヨ!柳北 |
![]() スゴイネ!鳳凰さん |
![]() 長いお付合い有難う |
![]() 長いお付合い有難う |
![]() イイネ榎さん |
![]() 先棒イイネ |
![]() ソエ棒まかせたヨ |
![]() 強いネ |
![]() 力がはいってるネ |
![]() しっかり担いでるネ |
![]() ノ−コメント |
![]() お見事役員さん |
![]() ガンバレ |
![]() だれ? |
![]() さすがだネ |
![]() 重い〜 |
![]() 向島鳳凰 |
![]() 栄龍 |
![]() 役員一同ほか |
![]() 神田歩会 |
![]() (株)マルショウ エンドウ |
|||||
|
![]() 友粋会 |
|
![]() 江戸叶睦会 |
![]() 白井一統 |
|||||
![]() お名前教えて |
![]() 町内拍子木もち |
![]() 前の方お名前は? |
![]() 祭匠会 |
![]() POSTMANさん? |